なかなかひどくて観てられない…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
・2人の席が遠すぎ
・サポートスタッフ不在
・恐怖を感じているのか目が死んでる
・記者の質問が怖すぎ
未成年者に配慮しようよ…岩崎14歳の時だって「そっとしておきましょう」って週刊誌にも書かれるぐらいの良識はあった https://t.co/AjbbzsGVf3
さてPCとMacの調子悪すぎに加えて、面倒なトラブル発生か…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
台風のおかげで休暇を切り上げて
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
今日は出勤なのでオリンピックの通知は切っておこう…応援するにも条件が揃ってないと難しいという事に気づいたこの数日。
Flemings Triangular Wisp via NASA https://t.co/DdsKRb7Vlo pic.twitter.com/7CU1fRtpsd
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
本人は「スケートボードの世界では年齢は関係ないと思います」って言ってるのに、お子様扱いするのもどうかと思うのだけど…やはりこういうところにいる記者は何の専門でもないのだな…会見であれば圧迫してよいと思ってるという感想。むしろ小中学生新聞の記者の方がいい質問するのでは…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
遅めのお昼休みなうです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
旅行の福島土産を開けて食べている
練習風景こそ尊いやつだよ…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
TOKYO 2020 ドローンリハーサル(?) https://t.co/I8SboD6FK2
2018年の今頃の話…懐かしい!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
ARTチーム第2回:高品質な3Dアバター配信アプリを6ヶ月でリリースするためにやったこと|#REALITY #note https://t.co/SCkUiPqyTP
中山選手。富山から苦労してここまできた。https://t.co/UnVMy1fVGC
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
西矢選手。愛嬌があるし今後の競技そのものへの貢献が期待できそう。https://t.co/0t1kbRB3Af
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
時事通信さん先走り pic.twitter.com/xjyTCNaDZ8
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
登壇者が全員アバターだ…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
TechTalk 〜アバター×ライブ配信アプリを開発する2社の合同LT〜 https://t.co/6RPNYBYaM9 #TechTalk_REALITY_Mirrativ
ビール持ってくるどころか、先日のVarjo見学会の感想が出ている
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
実況スレ立てたいぐらいだが#TechTalk_REALITY_Mirrativ
で公開感想書くしかないか… pic.twitter.com/PntNEXscKt
どっちの会社もよくできた実写アバターだなあ#TechTalk_REALITY_Mirrativ pic.twitter.com/fyQaZuE3Fm
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
ミラティブ、SendMessageで動いているのか…チェッカーシーンの作りこみがすごそう
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
#TechTalk_REALITY_Mirrativ pic.twitter.com/STbwxtOZ70
IL2CPPを使うとデバッグ追うの難しい、たしかに。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
だからこそチェッカー機能が充実していくのだな。
ひとりのアプリエンジニアで作っていた→チームとして開発する体制に移行中。
Unity Cloud Diagnostics使っている
#TechTalk_REALITY_Mirrativ pic.twitter.com/sf4CZ3LbwN
意外と社内の我々のほうがためになっている気もしないでもない(最近体制変わったのですが)必要な情報は多い、まとまったLT助かる…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
(ラボはXRUXを担当していますが)
HMDだとFPS下げるわけにはならんから別の技術を作ったりもしています
#TechTalk_REALITY_Mirrativ pic.twitter.com/ir6UKqY9MP
なかなか情報量多い最終スライド #REALITY #TechTalk_REALITY_Mirrativ pic.twitter.com/hLl4WG1JRm
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
ハバネロとわさび。。って辛いもんばっかだな。。 #TechTalk_REALITY_Mirrativ
— ずきゅ~んたん (@ZuQ9Nn) July 27, 2021
MirrativさんのFLIPPER(Electron+React)でできたツール
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
ところでSendMessageってユーザからハックされないのだろうか…?
#TechTalk_REALITY_Mirrativ pic.twitter.com/qH5IhDqlZH
#REALITY もりたさんからはアバターカメラの話
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
もっと使ってほしいぞ…
#TechTalk_REALITY_Mirrativ pic.twitter.com/Ve7iN98uLs
GetNativeTexturePtrでポインタ渡し。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
UnityではなくてNativeでPNG変換書くことで3倍近く速い処理になっている。
そしてクラッシュログはゼロらしい。
さすがもりたさんだな…
(いつもご指導ありがとうございます)
#TechTalk_REALITY_Mirrativ #REALITY pic.twitter.com/EVMaDdjLjQ
関連:iOS Accelerateでボイチェン高速化に挑戦したインターン学生の話|REALITY #note https://t.co/kWrFmec2bY
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
どれぐらい高速化すればいいのか、なかなか難しいところで、Swift+Cppでのボイチェン実装の話を近い距離感で見てもらっていたりします
これがアバターカメラ機能です
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
Varjo XR-3見てきたよ!#REALITY #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://t.co/KpEjQLzQCP pic.twitter.com/6UYUTcojfa
UnityのUIではなくNative実装なので
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
表現力がゆたか!#REALITY https://t.co/KpEjQLzQCP pic.twitter.com/D8Kz0rPmji
ようてん氏「メタバースの妄想をいくらでも語れる人」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
ほんそれ
うちのラボは妄想をプロトタイピングする部門なので、妄想力が孟宗竹のような人、大歓迎。#TechTalk_REALITY_Mirrativ
親会社が1000億円くらいキャッシュ持ってるので、VCからじゃなくて親会社から資金調達しているのです💴💴💴 https://t.co/ZoQrycp5hk
— DJRIO.eth @ REALITY (@djrio_vr) July 27, 2021
元スレにいただいた海外からのコメントの翻訳です。「スケボー日本男女での成功が、東京のスケートボーダー、特に警官によって絶え間なく狩られる素敵な男子女子への圧力を下げることを願っています。スケボーはみんなの文化です!」 #Tokyo2020https://t.co/1Tir7L47Iy
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
【News】永瀬貴規さん(体育専門学群卒)が柔道 男子81㎏級で 『金メダル』を獲得!!#筑波大学 #UniversityofTsukuba #東京五輪 #Tokyo2020 #メダル https://t.co/9U04Kr9UKT pic.twitter.com/8o1YyjvxdJ
— 筑波大学 (@UNIV_TSUKUBA_JP) July 27, 2021
めためたなパースのことだな
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
A63F,G06Qの勉強会とかやりたいよな…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
映画見てから批評を読むといいよ!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
意見が分かれる映画は悪い映画ではないと思う
Googleのロゴ、なんだか見慣れないドット絵なのでクリックしたら「4年に一度開催されるゲーム大会」(#ChampionIslandGames)というRPGが始まった…クラウドセーブされてるの助かるけど、どのチームに入ろう?#googledoodlehttps://t.co/TP5NPgeNcc pic.twitter.com/7qPgJEtOlE
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
潔いし元記事のご意見ももっともだし、ゲームの世界は残酷なものが多いので「ふさわしくない」と言われればその通りですね。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
ところで公式パートナーしかオリンピックを商品にできないルールがある
7月25日掲載のオリンピックに関するコラムにつきまして | Game*Spark https://t.co/BvNi7mUdcH
ところでYouTubeに大量に出回っている再生数稼ぎのオリンピック関連の野良動画は今後どうなっていくのだろう?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
アンブッシュ・マーケティングそのもの。
アスリート本人のチャンネルもあるけど忙しくて更新できていないようだし…。
時代にも合ってないルールだし、ガバナンス的に守れてないし。
今日の授業で学生に伝えたメッセージです。 pic.twitter.com/rEIl14pw9z
— 湯村 翼 Tsubasa YUMURA (@yumu19) July 27, 2021
Switchのロンチはしびれたな。
— hato (@pigeon6) July 27, 2021
ロンチ向け開発からしっかりしたクオリティでUnityをお使い頂けるように出来たのは、コンシューマーハードの常識を変えた仕事だと思っている。最高のチームで仕事が出来た。
フロム社のローンチタイトル取りに行く姿勢、PS2の頃から拝見しているけど本当にすごい。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
公式のSDKがまだ正体不明のバグだらけなのに、ちゃんとリリースする。
尖った技術だけでなく
Max/Mayaからのエクスポートとかコンテンツ製作のパイプラインもしっかり太い必要がある。 https://t.co/vAEzqWnrsw
自治体がVRSに入力すると供給量減らされるなら二重管理に協力したくないって話なんだろうか(実際それどころじゃない状況は役所方面から聴こえてくる、ほぼセルフだ)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
雑な年齢でなく「自治体接種でしか打てないペルソナ」で集計すれば重要性は見えてくると思うんだけど、そういう機転が欲しいところ。 https://t.co/YxkjuxvL4A
「10月上旬までに、12歳以上の人の8割が2回、接種するのに必要な量のワクチンを都道府県に供給する」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
え、いい話だけど学校集団接種にしようよ、自治体には無理じゃない??
医療機関連携で打つと、反対派とか手続きとか初診料負担とかで大変な混乱にならない? https://t.co/omjxDZstOU
ああ…そういうこと…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
「保護者への説明の機会が乏しくなる、接種への個々の意向が必ずしも尊重されず同調圧力を生みがちである、接種後にみられた体調不良に対するきめ細かな対応が難しいといった制約があることから、現時点で推奨するものではありません」(文科省)https://t.co/j6e6oUynFB
思うに「打ちたくない人」をカウントして供給量数えるとか、集団接種ベースであぶれた人を個別接種で対応しないと間に合わないのでは…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
「打つか打たないかわからない人」と「順番来るまで耐える人」と「両方で予約する人」という存在が大きすぎるね。
いちおう本日のお仕事終わり…明日もがんばろ…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
オリンピック、金メダルとるのを目標に頑張る姿は大事だけど、国ごとに数を競ってランキングとかにしちゃうのはそもそもエントリー数を最大で取り組める国の経済力や競技人口の話であり、オリンピック憲章に反する発想なので自省される時代がきても良いのではと思う。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
#フィットボクシング
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
連続記録途絶えました#NintendoSwitch pic.twitter.com/Q4XyVHoBiT
#フィットボクシング2
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
今後はこのへんのアチーブメントを終わらせていこう…。#NintendoSwitch pic.twitter.com/wO5h62KnDn
もうすぐ総プレイ時間24時間達成か
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 27, 2021
前作のぶんは引き継がれていないから1か月4時間弱ってことか #NintendoSwitch pic.twitter.com/n8OLzgAdcX
なかなかひどくて観てられない… ・2人の席が遠すぎ ・サポートスタッフ不在 ・恐怖を感じているのか目が死んでる ・記者の質問が怖すぎ 未成年者に配慮しようよ…岩崎14歳の時だって「そっとしておきましょう」って週刊誌にも書かれるぐら… https://t.co/tXDuGvBikY
さてPCとMacの調子悪すぎに加えて、面倒なトラブル発生か…
台風のおかげで休暇を切り上げて 今日は出勤なのでオリンピックの通知は切っておこう…応援するにも条件が揃ってないと難しいという事に気づいたこの数日。
Flemings Triangular Wisp via NASA https://t.co/DdsKRb7Vlo https://t.co/7CU1fRtpsd
本人は「スケートボードの世界では年齢は関係ないと思います」って言ってるのに、お子様扱いするのもどうかと思うのだけど…やはりこういうところにいる記者は何の専門でもないのだな…会見であれば圧迫してよいと思ってるという感想。むしろ小中学生新聞の記者の方がいい質問するのでは…。 in reply to o_ob
遅めのお昼休みなうです 旅行の福島土産を開けて食べている
練習風景こそ尊いやつだよ… TOKYO 2020 ドローンリハーサル(?) https://t.co/I8SboD6FK2
2018年の今頃の話…懐かしい! ARTチーム第2回:高品質な3Dアバター配信アプリを6ヶ月でリリースするためにやったこと|#REALITY #note https://t.co/SCkUiPqyTP
中山選手。富山から苦労してここまできた。 https://t.co/UnVMy1fVGC in reply to o_ob
西矢選手。愛嬌があるし今後の競技そのものへの貢献が期待できそう。 https://t.co/0t1kbRB3Af in reply to o_ob
時事通信さん先走り https://t.co/xjyTCNaDZ8
登壇者が全員アバターだ… TechTalk 〜アバター×ライブ配信アプリを開発する2社の合同LT〜 https://t.co/6RPNYBYaM9 #TechTalk_REALITY_Mirrativ
ビール持ってくるどころか、先日のVarjo見学会の感想が出ている 実況スレ立てたいぐらいだが #TechTalk_REALITY_Mirrativ で公開感想書くしかないか… https://t.co/PntNEXscKt in reply to o_ob
どっちの会社もよくできた実写アバターだなあ #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://t.co/fyQaZuE3Fm in reply to o_ob
ミラティブ、SendMessageで動いているのか…チェッカーシーンの作りこみがすごそう #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://t.co/STbwxtOZ70
IL2CPPを使うとデバッグ追うの難しい、たしかに。 だからこそチェッカー機能が充実していくのだな。 ひとりのアプリエンジニアで作っていた→チームとして開発する体制に移行中。 Unity Cloud Diagnostics使ってい… https://t.co/zI3FHCf462
意外と社内の我々のほうがためになっている気もしないでもない(最近体制変わったのですが)必要な情報は多い、まとまったLT助かる… (ラボはXRUXを担当していますが) HMDだとFPS下げるわけにはならんから別の技術を作ったりもし… https://t.co/Piiz643IJj
なかなか情報量多い最終スライド #REALITY #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://t.co/hLl4WG1JRm
RT @ZuQ9Nn: ハバネロとわさび。。って辛いもんばっかだな。。 #TechTalk_REALITY_Mirrativ
MirrativさんのFLIPPER(Electron+React)でできたツール ところでSendMessageってユーザからハックされないのだろうか…? #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://t.co/qH5IhDqlZH
#REALITY もりたさんからはアバターカメラの話 もっと使ってほしいぞ… #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://t.co/Ve7iN98uLs
GetNativeTexturePtrでポインタ渡し。 UnityではなくてNativeでPNG変換書くことで3倍近く速い処理になっている。 そしてクラッシュログはゼロらしい。 さすがもりたさんだな… (いつもご指導ありがとうござ… https://t.co/lyBhf7sV4I
関連:iOS Accelerateでボイチェン高速化に挑戦したインターン学生の話|REALITY #note https://t.co/kWrFmec2bY どれぐらい高速化すればいいのか、なかなか難しいところで、Swift+… https://t.co/bCo9hpyrW0 in reply to o_ob
これがアバターカメラ機能です Varjo XR-3見てきたよ! #REALITY #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://t.co/KpEjQLzQCP https://t.co/6UYUTcojfa
UnityのUIではなくNative実装なので 表現力がゆたか! #REALITY https://t.co/KpEjQLzQCP https://t.co/D8Kz0rPmji
ようてん氏「メタバースの妄想をいくらでも語れる人」 ほんそれ うちのラボは妄想をプロトタイピングする部門なので、妄想力が孟宗竹のような人、大歓迎。 #TechTalk_REALITY_Mirrativ
RT @djrio_vr: 親会社が1000億円くらいキャッシュ持ってるので、VCからじゃなくて親会社から資金調達しているのです💴💴💴 https://t.co/ZoQrycp5hk
元スレにいただいた海外からのコメントの翻訳です。「スケボー日本男女での成功が、東京のスケートボーダー、特に警官によって絶え間なく狩られる素敵な男子女子への圧力を下げることを願っています。スケボーはみんなの文化です!」… https://t.co/VvPnhCQjjo in reply to o_ob
RT @UNIV_TSUKUBA_JP: 【News】永瀬貴規さん(体育専門学群卒)が柔道 男子81㎏級で 『金メダル』を獲得!! #筑波大学 #UniversityofTsukuba #東京五輪 #Tokyo2020 #メダル https://t.co/9U04Kr9UKT…
@yahagi_day めためたなパースのことだな in reply to yahagi_day
A63F,G06Qの勉強会とかやりたいよな…
@yahagi_day 映画見てから批評を読むといいよ! 意見が分かれる映画は悪い映画ではないと思う in reply to yahagi_day
Googleのロゴ、なんだか見慣れないドット絵なのでクリックしたら「4年に一度開催されるゲーム大会」(#ChampionIslandGames)というRPGが始まった…クラウドセーブされてるの助かるけど、どのチームに入ろう?… https://t.co/VgSY13gBHo
潔いし元記事のご意見ももっともだし、ゲームの世界は残酷なものが多いので「ふさわしくない」と言われればその通りですね。 ところで公式パートナーしかオリンピックを商品にできないルールがある 7月25日掲載のオリンピックに関するコラ… https://t.co/LeylarhRVI
ところでYouTubeに大量に出回っている再生数稼ぎのオリンピック関連の野良動画は今後どうなっていくのだろう? アンブッシュ・マーケティングそのもの。 アスリート本人のチャンネルもあるけど忙しくて更新できていないようだし…。… https://t.co/iQrK9yMh0O in reply to o_ob
RT @yumu19: 今日の授業で学生に伝えたメッセージです。 https://t.co/rEIl14pw9z
RT @pigeon6: Switchのロンチはしびれたな。 ロンチ向け開発からしっかりしたクオリティでUnityをお使い頂けるように出来たのは、コンシューマーハードの常識を変えた仕事だと思っている。最高のチームで仕事が出来た。
フロム社のローンチタイトル取りに行く姿勢、PS2の頃から拝見しているけど本当にすごい。 公式のSDKがまだ正体不明のバグだらけなのに、ちゃんとリリースする。 尖った技術だけでなく Max/Mayaからのエクスポートとかコンテンツ製… https://t.co/3BBRSkZAGo
自治体がVRSに入力すると供給量減らされるなら二重管理に協力したくないって話なんだろうか(実際それどころじゃない状況は役所方面から聴こえてくる、ほぼセルフだ) 雑な年齢でなく「自治体接種でしか打てないペルソナ」で集計すれば重要性… https://t.co/mVHOF8hR97
「10月上旬までに、12歳以上の人の8割が2回、接種するのに必要な量のワクチンを都道府県に供給する」 え、いい話だけど学校集団接種にしようよ、自治体には無理じゃない?? 医療機関連携で打つと、反対派とか手続きとか初診料負担とかで… https://t.co/mRiRLKEprp
ああ…そういうこと… 「保護者への説明の機会が乏しくなる、接種への個々の意向が必ずしも尊重されず同調圧力を生みがちである、接種後にみられた体調不良に対するきめ細かな対応が難しいといった制約があることから、現時点で推奨するものでは… https://t.co/FGM4Wp7ksV in reply to o_ob
思うに「打ちたくない人」をカウントして供給量数えるとか、集団接種ベースであぶれた人を個別接種で対応しないと間に合わないのでは…。 「打つか打たないかわからない人」と「順番来るまで耐える人」と「両方で予約する人」という存在が大きすぎるね。 in reply to o_ob
いちおう本日のお仕事終わり…明日もがんばろ…
オリンピック、金メダルとるのを目標に頑張る姿は大事だけど、国ごとに数を競ってランキングとかにしちゃうのはそもそもエントリー数を最大で取り組める国の経済力や競技人口の話であり、オリンピック憲章に反する発想なので自省される時代がきても良いのではと思う。
#フィットボクシング 連続記録途絶えました #NintendoSwitch https://t.co/Q4XyVHoBiT
#フィットボクシング2 今後はこのへんのアチーブメントを終わらせていこう…。 #NintendoSwitch https://t.co/wO5h62KnDn
もうすぐ総プレイ時間24時間達成か 前作のぶんは引き継がれていないから1か月4時間弱ってことか #NintendoSwitch https://t.co/n8OLzgAdcX